擬人化たん白書 ― 2006年08月10日 15時42分53秒
という本が出てまして。
参考リンク↓
http://www.akibablog.net/archives/2006/08/post_680.html
シガタケ君のハバネロたんも載ってることだしと購入してみました。
内容としてはブロードバンド環境以降~
OS系やビスケなど比較的大きな不特定多数参加型の流れが
一段落した後の、「こんなものまで」というカオス状態がメインです。
韓国・インド・アメリカの、文化的違いから来る擬人化コンテンツ論とか
なかなか面白い内容だったんですが、それならやはり80年代辺りまでは
さかのぼって全体を俯瞰してもらいたかったかなあとも。
一応さらっとは触れられてますんで、当時の実態を知るものには
懐かしさ(とちょっと気恥ずかしい感じ)が味わえたりもします。
まああんまやっちゃうとサブカル&加齢臭臭くなっちゃうんで、
いい止めどころなのかも。
残念ながらミリタリーものは定番すぎるが故にでしょうか、
この本では項を割かれていませんが、(MS少女も同様に)
そのへんは発売中のメガミマガジンクリエイターズ6号にて、
絶賛メカ少女特集中でありますのでナイスタイミング。
重鎮明貴先生はじめ、こつえーさんやGRAさん(エグゼリカのデザイナー)
などに混じって僕もちょっとページもらってます。絵は既出のですが。
などと手前味噌な宣伝をしたところで終了。
依然言ってたプレゼント企画は明日にでもアップしたいと思います。
参考リンク↓
http://www.akibablog.net/archives/2006/08/post_680.html
シガタケ君のハバネロたんも載ってることだしと購入してみました。
内容としてはブロードバンド環境以降~
OS系やビスケなど比較的大きな不特定多数参加型の流れが
一段落した後の、「こんなものまで」というカオス状態がメインです。
韓国・インド・アメリカの、文化的違いから来る擬人化コンテンツ論とか
なかなか面白い内容だったんですが、それならやはり80年代辺りまでは
さかのぼって全体を俯瞰してもらいたかったかなあとも。
一応さらっとは触れられてますんで、当時の実態を知るものには
懐かしさ(とちょっと気恥ずかしい感じ)が味わえたりもします。
まああんまやっちゃうとサブカル&加齢臭臭くなっちゃうんで、
いい止めどころなのかも。
残念ながらミリタリーものは定番すぎるが故にでしょうか、
この本では項を割かれていませんが、(MS少女も同様に)
そのへんは発売中のメガミマガジンクリエイターズ6号にて、
絶賛メカ少女特集中でありますのでナイスタイミング。
重鎮明貴先生はじめ、こつえーさんやGRAさん(エグゼリカのデザイナー)
などに混じって僕もちょっとページもらってます。絵は既出のですが。
などと手前味噌な宣伝をしたところで終了。
依然言ってたプレゼント企画は明日にでもアップしたいと思います。
ストライク公式更新&プレゼント企画 ― 2006年08月10日 23時45分27秒
とりあえずストライク公式でパッケージ詳細とか
いろいろ更新されてます。

プレゼントのサイン色紙応募要綱は以下です。
応募期間 8/11~8/31
応募法 電子メールにて humikane@dept.email.ne.jp
*重要*メールの題名は プレゼント企画 とのみしてください。
それ以外の題名の場合は振り分けされませんのでご注意を
住所等の個人情報は当選者に改めてお聞きしますので
応募の時点では必要ありませんが、一番いいなあと思うキャラを
一人挙げてください。
感想、ご意見などはありがたく読ませていただきます。
送付は宅急便、日本国内で受け取りできる方に
限らせていただきます。
送料はこちらで負担します。
オークション等への流出対策として、上画像のFの位置に
~さまへ と入れさせていただきます。
当選者の方には9/1に電子メールでご連絡します。
9/3中に返信のなかった場合は再抽選、同様に3日ごとに
再抽選を行います。
最近のコメント