クルセイダー ガレージキット通販 ― 2006年08月01日 00時33分29秒

夏コミまわり ― 2006年08月01日 23時42分31秒
えーと、サークルとしては不参加です。
春先に~といっていた同人誌はついに完成しまして、
とらのあな専売でちょうど夏コミ開始と同時に店舗・通販に
並ぶ予定です。
個人製作のほかに一部商業誌、フィギュア商品に使用した
イラストを収録、世界解説コーナーなど書下ろしに、
漫画家のへかとん氏によるミニ漫画も収録。
総集編+αの内容となっております。
タイトルは「幻の歩兵戦」
サークル名「digital bs tuners」
となります。上の表紙画像を目印に。よろしくお願いします。
あと、知人の紺野あずれさんのキミキス本に1枚寄稿しました。
もう一つお知らせですが、掲示板のレンタル先がなにやら
トラブルのようで、不通のまま数日経過しているので、
トップからのリンクを一端切ってあります。
書き込みいただいだ方には申し訳ありませんでした。
同人誌詳報 ― 2006年08月05日 01時37分23秒
http://www.toranoana.jp/shop/060811dbt/060811dbt.html
とらのあなの通販案内ができました。
実際の販売は11日からです。
店頭では都内の店舗以外は少し遅れるようですが、20日には
全国に回るそうです。
とらのあなの通販案内ができました。
実際の販売は11日からです。
店頭では都内の店舗以外は少し遅れるようですが、20日には
全国に回るそうです。
ずっと欲しいと思っていたアレがついに。 ― 2006年08月07日 04時31分39秒
夏コミで某SF戦闘機アニメのメカデザイナーさん御本人による
設定本が出るそうで、なんとしてもゲットの気合といいつつ
すでに知人に確保頼んじゃいました。
仕事は一段落したので3日目だけでも行ってみてもいいかなあ。
設定本が出るそうで、なんとしてもゲットの気合といいつつ
すでに知人に確保頼んじゃいました。
仕事は一段落したので3日目だけでも行ってみてもいいかなあ。
擬人化たん白書 ― 2006年08月10日 15時42分53秒
という本が出てまして。
参考リンク↓
http://www.akibablog.net/archives/2006/08/post_680.html
シガタケ君のハバネロたんも載ってることだしと購入してみました。
内容としてはブロードバンド環境以降~
OS系やビスケなど比較的大きな不特定多数参加型の流れが
一段落した後の、「こんなものまで」というカオス状態がメインです。
韓国・インド・アメリカの、文化的違いから来る擬人化コンテンツ論とか
なかなか面白い内容だったんですが、それならやはり80年代辺りまでは
さかのぼって全体を俯瞰してもらいたかったかなあとも。
一応さらっとは触れられてますんで、当時の実態を知るものには
懐かしさ(とちょっと気恥ずかしい感じ)が味わえたりもします。
まああんまやっちゃうとサブカル&加齢臭臭くなっちゃうんで、
いい止めどころなのかも。
残念ながらミリタリーものは定番すぎるが故にでしょうか、
この本では項を割かれていませんが、(MS少女も同様に)
そのへんは発売中のメガミマガジンクリエイターズ6号にて、
絶賛メカ少女特集中でありますのでナイスタイミング。
重鎮明貴先生はじめ、こつえーさんやGRAさん(エグゼリカのデザイナー)
などに混じって僕もちょっとページもらってます。絵は既出のですが。
などと手前味噌な宣伝をしたところで終了。
依然言ってたプレゼント企画は明日にでもアップしたいと思います。
参考リンク↓
http://www.akibablog.net/archives/2006/08/post_680.html
シガタケ君のハバネロたんも載ってることだしと購入してみました。
内容としてはブロードバンド環境以降~
OS系やビスケなど比較的大きな不特定多数参加型の流れが
一段落した後の、「こんなものまで」というカオス状態がメインです。
韓国・インド・アメリカの、文化的違いから来る擬人化コンテンツ論とか
なかなか面白い内容だったんですが、それならやはり80年代辺りまでは
さかのぼって全体を俯瞰してもらいたかったかなあとも。
一応さらっとは触れられてますんで、当時の実態を知るものには
懐かしさ(とちょっと気恥ずかしい感じ)が味わえたりもします。
まああんまやっちゃうとサブカル&加齢臭臭くなっちゃうんで、
いい止めどころなのかも。
残念ながらミリタリーものは定番すぎるが故にでしょうか、
この本では項を割かれていませんが、(MS少女も同様に)
そのへんは発売中のメガミマガジンクリエイターズ6号にて、
絶賛メカ少女特集中でありますのでナイスタイミング。
重鎮明貴先生はじめ、こつえーさんやGRAさん(エグゼリカのデザイナー)
などに混じって僕もちょっとページもらってます。絵は既出のですが。
などと手前味噌な宣伝をしたところで終了。
依然言ってたプレゼント企画は明日にでもアップしたいと思います。
最近のコメント