設定厨日記 ― 2007年02月12日 14時42分12秒
バリエーション大好きっ子なもので・・・
以下の内容は武装神姫公式設定ではありません。
位置づけとしては公式設定の神姫(2036年)を、作品
クロスオーバーの対戦ゲームとし、それに参加した
第一弾分の原作設定というところです。
スマブラの新作にメタルギアのスネークが登場しますが、
登場キャラ(マリオ・スネーク・サムス等)はそれぞれの原作世界
では確固の背景、設定が存在し、共通の対戦ゲームという舞台で
不都合ないように、バランス調整が施されている感じかな。
そんなわけで以前「ストラーフはアーンヴァルの3倍」なことを
書きましたが、あくまで「(仮想)原作中」でのお話です。
これから書くことも同じで。
アーンヴァル・ガード
アーンヴァルタイプの中では最大の防御能力を持つ。
最も基本的な構成であるソルジャーに追加の装備を
施したもので、各部のアーマー単体でなく、一式揃いで
エネルギーシールド発生装置となる。
飛行能力はないがホバー移動可能。
アーンヴァルタイプでは唯一、ストラーフタイプとの
格闘戦に耐えられる。
が、耐えられるだけで、まず倒せはしないので集団戦法が基本。
なお、販売されてるのはアーンヴァル・ナイト
白陣営ではかなり上位のエリートさんです
以下の内容は武装神姫公式設定ではありません。
位置づけとしては公式設定の神姫(2036年)を、作品
クロスオーバーの対戦ゲームとし、それに参加した
第一弾分の原作設定というところです。
スマブラの新作にメタルギアのスネークが登場しますが、
登場キャラ(マリオ・スネーク・サムス等)はそれぞれの原作世界
では確固の背景、設定が存在し、共通の対戦ゲームという舞台で
不都合ないように、バランス調整が施されている感じかな。
そんなわけで以前「ストラーフはアーンヴァルの3倍」なことを
書きましたが、あくまで「(仮想)原作中」でのお話です。
これから書くことも同じで。
アーンヴァル・ガード
アーンヴァルタイプの中では最大の防御能力を持つ。
最も基本的な構成であるソルジャーに追加の装備を
施したもので、各部のアーマー単体でなく、一式揃いで
エネルギーシールド発生装置となる。
飛行能力はないがホバー移動可能。
アーンヴァルタイプでは唯一、ストラーフタイプとの
格闘戦に耐えられる。
が、耐えられるだけで、まず倒せはしないので集団戦法が基本。
なお、販売されてるのはアーンヴァル・ナイト
白陣営ではかなり上位のエリートさんです
最近のコメント